2023年度の大会(第76回大会)(過去の大会記録はこちら

第76回大会は、2023年10月21日(土)・22日(日)に関西大学千里山キャンパスにて開催されます。

(追記1:先日公開いたしましたプログラムに〈共同討議のテーマ〉が欠落しておりましたため、下記の改訂版を改めてご確認頂けますと幸いです。)

(追記2:ワークショップ「人工知能と人類の変容」ハイブリッド開催について、下記に情報を追記いたしました。)

ワークショップ「人工知能と人類の変容」は対面とオンライン配信(Zoom webinar)のハイブリッド形式にて開催されます。〈オンライン参加申し込みへのリンク〉


個人研究発表/ワークショップ申し込みについて


毎年秋に開催される関西哲学会大会の個人研究発表、ならびにワークショップに応募される方は、下記の要領でご応募下さい。

「ワークショップ」応募要項

  • 「ワークショップ」は「先端的あるいは萌芽的研究、現代的な諸問題や研究上の最新の知見など、公開の場で複数の研究者が意見を交換するにふさわしい、哲学及び哲学史の研究テーマについてそれぞれの研究を発表し討議を行なうもの」です。
  • 時間は 120 分程度(プログラムの都合により若干短縮される場合があります)
  • 企画者は関⻄哲学会会員であること。企画者が司会を兼ねてもよい。
  • 提題者は非会員でも可。人数は制限しない。
  • 「ワークショップ」終了後、「報告」を『アルケー』に掲載します。
  • 発表申し込みは原則として電子メールで受け付けます(郵送は不要です)。
  • 「ワークショップ」の「テーマ」ならびに 1200 字以内の「要旨」(発表要旨と同じテンプレートファイルを使用し、企画者及び提題者の氏名・所属を記入し、各提題者の発表内容について簡単に記すこと)と応募調書(応募調書につきましては、個人研究発表のファイルと同じものを以下からダウンロードしてください)を添付ファイルで関⻄哲学会事務局(末尾参照)までお送りください。原稿は横書きにしてください。また、文字化けの可能性がある場合は PDF のファイル形式でもお送りください。
  • 発表要旨テンプレート wordファイル

    応募調書(ワークショップ)wordファイル

  • 万が一、事務局から受理のメールが届かない場合には、再度連絡していただきますようお願いいたします。
  • 締め切り: 5 月 19 日(金)(期限厳守) (メールの場合 5 月 19 日(金) 23 時 59 分までを厳守)。
  • 応募要旨は 6 月開催予定の夏期委員会で審査し、採否は事務局より通知いたします。

「個人研究発表」応募要項

  • 発表申し込みは原則として電子メールで受け付けます(郵送は不要です)。
  • 発表題目ならびに1200字以内の発表要旨および応募調書(いずれも関西哲学会のホームページからファイルをダウンロードしてください)を添付ファイルで関西哲学会事務局までお送りください。大会プログラムは横書きで、本人校正がありませんので、原稿は原稿は横書きにして下さい。また、文字化けの可能性がある場合は PDF のファイル形式でもお送りください。
  • 発表要旨テンプレート wordファイル

    応募調書(ワークショップ)wordファイル

  • 万が一、事務局から受理のメールが届かない場合には再度連絡していただきますようお願いいたします。
  • 締め切り: 5 月 19 日(金)(期限厳守) (メールの場合 5 月 19 日(金) 23 時 59 分までを厳守)。
  • 応募原稿は 6 月開催予定の夏期委員会で審査し、採否は事務局より通知いたします。
  • なお、未入会者も夏期委員会時に入会し、秋の大会で発表できます

送付先

事務局までメールでお送りださい。